山梨大学 地域人材養成センター

センター長挨拶

センター長挨拶

山梨大学地域人材養成センター
センター長 渡辺喜道

 山梨大学地域人材養成センター(以下、当センター)は、山梨大学の地域連携や地域人材養成に係る取組を強化するために、2021年2月に設置されました。

 我々が暮らしている社会は継続的に変化しており、時代と共に大学に求められる役割も変化しています。日本では人口減少・少子高齢化、都市への一極集中・地方の過疎化、社会資本の老朽化など様々な社会課題を抱えています。

 大学は次世代リーダーや専門家を育てる組織であり、社会課題に対する理解と対応力を有した人材を育成することが期待されていると思います。

 また、大学は地域社会と連携し、地域の課題に対する解決策を共同で探ることが求められ、産学連携や地域貢献活動を通じて、地域社会の発展に寄与することも期待されていると思います。

 当センターでは、このような課題の解決を目指して、地域の未来を担う人材の育成と地域の発展に貢献できるように以下のような活動を実践しています。

(1)教育プログラムの開発

山梨大学と地域社会との連携を促進し、地域の発展に寄与するためのプログラムや活動を展開します。高校生、大学生、企業・団体、起業家の各プレイヤーが「集い・つながり・生み出す」ための活動を実施しています。

(2)地域人材の育成

地域社会において必要とされるスキルや知識を有する人材を育成します。リカレント教育(リスキリング教育)の講座を開講し、地域の人々の成長を支援します。大学生はもとより、小学生から社会人までに対して一貫した学びを地域と連携しながら提供しています。

(3)地域連携の支援

大学、地方公共団体、産業界などが参画し、将来の山梨県に求められる産業中核人材や高等教育の在り方について恒常的に議論するとともに、各機関が連携して、地域を牽引する人材を養成することを目的とした「地域連携プラットフォーム」の運営を支援しています。

(4)大学間連携の強化

山梨大学と山梨県立大学は、全国初となる大学等連携推進法人の認定を受けた「一般社団法人大学アライアンスやまなし」を設立し、大学間連携を強化しています。他の大学で開設された授業科目を、一定の条件の下で、自身が所属する大学が開設したものとみなすことができる連携開設科目を開講し、幅広い分野に興味を持ち積極的に学修することができるような体制を構築しています。大学の枠組みを超えて専門の異なる学生が一緒に学ぶことは、学生の感性やコミュニケーション能力の向上、社会へ出た際の適応力の向上にもつながる考えられます。

皆様方のご理解とご支援を頂きながら、様々な事業を進めてまいります。今後の一層のご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。