山梨大学 地域人材養成センター

地域志向教育部門

令和7年度Miraiプロジェクト第2回進捗報告会を開催しました

2025年11月25日

 令和7年度Miraiプロジェクト第2回進捗報告会を、11月に開催しました。第2回進捗報告会では、7月に実施した第1回進捗報告会で、各プロジェクトが個別に受けた教員からの意見やアドバイスを踏まえ、活動の見直しや改善点、その後の取り組みについて学生が発表しました。

 発表では、実施したイベントの概要やアンケート結果、SNS広報の閲覧数の分析、今後のイベント開催に向けた準備状況、作成物の紹介などが報告され、各プロジェクトの進捗が具体的に伝えられました。企業担当者からの補足説明では、学生が主体的に活動に取り組んでいる様子がうかがえました。

 発表後の質疑応答では、他プロジェクトの学生や企業担当者から次々と挙手があり、活発で前向きな意見交換が行われました。

 教員からは、令和8年2月10日(火)に「フューチャーEVO※」として開催される成果発表会に向け、今後の活動で取り組むべき点や、発表内容のまとめ方に関する具体的なアドバイスがありました。

 今回得た意見やアドバイスを踏まえ、各プロジェクトは最終目標に向けてラストスパートをかけ、活動に取り組んでいきます。活動を通して得られた学びや発見が、最終成果発表にどう反映されるか、期待が高まります。

※「フューチャーEVO」とは山梨を舞台に活動する小学生、中学生、高校生、大学生、社会人が一堂に会し、互いの活動内容の共有や交流をし合うイベントです。

(発表の様子)
(企業・団体様からの補足説明の様子)
(教員との質疑応答の様子)

———————

Miraiプロジェクトとは・・・

山梨大学の授業科目「フューチャーサーチ」の取り組みで、県内の大学・短期大学の学生も単位互換科目として参加し、県内の企業・団体が実施する課題解決型のプロジェクトを学生と企業・団体がチームの一員としてプロジェクトを遂行するものです。

■令和7年度Miraiプロジェクト
https://miraiken.yamanashi.jp/mirai/